甲州の寿命
僅かながら春の気配を感じるこの頃、畑では剪定の真っ最中。
今年の収量を決まる大事な作業です。
数年前から樹勢が落ちて来ていた樹があるのですが、
いよいよ最後の年を迎えそうです。
品種は甲州で、樹齢は50年ほど。
昨年もほとんどが結実しませんでしたが、
今年は更に結実が見込めない状態です。
樹を育てるのは時間が掛かるものですし、
もっと長くゆったりと育てる事は出来なかったのかと言う思いもありますが、
その最後まで見届けたいと思います。
2010.02.22 13:08 | 私たちのぶどう園 | コメント [4] | トラックバック [0] | 全文表示
ジャパン・ワイン・オブ・ザ・イヤー甲州部門
ジャパン・ワイン・オブ・ザ・イヤーとは、評論家でも売り手でも造り手でもなく、消費者という新しい視点が選ぶコンクール。
日本全国からノミネートされた24アイテム中、キュベかざま甲州SemiSweetが第二位に選ばれました。ありがとうございます!
審査後の懇親会に参加させて頂き、各地の甲州をテイスティングしましたが、いずれのワインも特色があってとても興味深い内容でした。
そして会場にいらしていた方々とも、短い時間でしたがお話しが出来て楽しいひと時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました!
キュベかざま甲州SemiSweet
http://www.kaiwinery.com/shop/#07
makersdinner.com
http://www.makersdinner.com/archives/1257379.html
なんでもテイスティング人生。
http://nomihosu.sakura.ne.jp/mt/cat29/post_173.html
2010.02.16 09:44 | 私たちのワイン | コメント [2] | トラックバック [0] | 全文表示
雪化粧
昨日の夕方から降りだした雪はみるみる積もり、
夜半には15センチほどの積雪になりました。
朝には行きも降り止んで、10センチ程度。
この記事を書いている時間は晴れ間も見え、雪も溶け始めています。
雪化粧をした畑や山はとても綺麗なのですが、
配達に行くのに凍った道を通ると思うと戦々恐々です。
2010.02.02 11:53 | ワイナリーの日々 | コメント [2] | トラックバック [0] | 全文表示